2023-10-20

伊那市の整体院、健康調整院 日和です。
今回のブログは自律神経が乱れる原因の2つ目、「水分摂取」について書いていきます。
まだ読んでいないという方は、「自律神経について」のブログを読んでみてください。
自律神経を改善させる方法として、もっとも簡単で基本的なものが「水を飲む」ということです。
当院に来院される患者さんに聞くと「水分はしっかり摂ってるよ」という方もいらっしゃいますが、細かく聞いていくと、お茶やコーヒー、スポーツ飲料、中にはお酒なんていう方もいます。
人間の身体は60%以上が水分といわれています。
もちろん、お茶やコーヒーなども適量であれば身体にとっていい作用もあります。ですが、身体が必要としている水分は「水」です。
血液は脳を始め、各器官に酸素や栄養を運んでいます。
水分摂取が少なくなってしまうと、血液はドロドロになります。
血流が悪くなれば身体の隅々まで栄養や酸素を届けられず、自律神経にも影響し乱れてしまいます。
どのくらい摂ればいいかは、性別や体格によって変わりますが、大体1,5~2ℓを目安に1日の中でこまめに摂るのが理想的です。