〒396-0112 長野県伊那市前原8409-1 ハッコーハウスN-1 101号室
駐車場:3台あり
受付時間
当院に多い症状をご紹介します。お身体に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
肩こりの原因はたくさんあります。
ストレートネック、姿勢、日常生活や仕事での身体の使い方、寝具など様々な原因があると言われています。原因は人それぞれあり、ストレッチをするだけで改善する方もいれば何をしても肩こりが改善しない方もいます。
四十肩・五十肩の痛みは基本的には炎症によるものです。
炎症が続く限り、痛みも引けていかないです。
よく「ほっとけば治る」という方もいますが、それは間違いです!
炎症が起きている間は、周りの筋肉や関節にかなりの負担が掛かっており、ケアをしていないと負担が蓄積され、炎症がおさまった後も痛みが続いてしまったり、肩が上がらないなどの症状に悩む方も多くいらっしゃいます。
大事なのは、いかに今できるケアをしていくかが重要になってきます。
頭痛は主に「一次性頭痛」と「二次性頭痛」の2タイプがあります。
「一次性頭痛」は、多くの方が慢性的に悩まされている頭痛で、原因が特定しにくいです。
ストレスや生活習慣、姿勢などが原因の場合が多く、症状や原因によって改善の度合いは変わりますが、頭痛の頻度や痛みの強さは改善・緩和できるケースが多いものになります。
今や現代病ともいえるストレートネック(スマホ首)
そのままにしておくと「肩こり、首こり、手のシビレ、繰り返す寝違い、頚椎ヘルニア、頭痛、めまい、吐き気、腰痛、膝の痛み、、、。」など、さまざまな身体の不調に繋がっていく可能性があります。
あまり聞きなれない言葉ですが、意外と多いのが「肩関節インピンジメント症候群」です。
腕を上げた時に引っかかりがある、腕を上げた時に痛みが出るが上げきると痛みがなくなる、寝ている時に肩に痛みがある、スポーツ時に痛みが出る、巻き肩になっている、肩板断裂と診断された。などの症状が出ます。
女性に多い股関節の症状。
ここでは股関節が受ける影響について書いていきます。
股関節は「球関節」という関節で、動きの大きい関節です。人の体には球関節と呼ばれる関節は2箇所しかなく、もう一つは肩関節になります。股関節は歩く時に曲げたり、あぐらをかくときに開いたり、スポーツでひねったりと自由に動きます。
自由に動く分、安定性が悪いので股関節にはいろいろな筋肉や靭帯がついていて、股関節と骨盤を繋いでいます。
膝が痛くて長時間歩けない、立ちしゃがみで痛い、正座ができない、水が溜まってしまう、O脚X脚で悩んでいる、変形性膝関節症と診断された。など、膝の症状はたくさんあります。
その膝の痛みの本当の原因は、膝以外の箇所にあります。
実際に「水を抜いたのにまだ痛い。」とか、「膝をマッサージしてしばらく良かったんだけど、また痛みが出てきちゃった。」などなど、痛みや不調に何年も悩んでいて来院される方がほとんどです。
根本的な原因が残っていると痛みを繰り返してしまったり、そのうち変形してしまう可能性も、、、。
腰の痛みはどの動作、姿勢で痛みが出るのかで原因が変わってきます。
基本的には「猫背タイプ」「ソリ腰タイプ」の2つにわかれます。
あなたの腰痛はどのタイプなのかを判断するのにお役立てください。
こんな事ならもっと早くに施術を受ければ良かった、、、と多くのお客様に感謝頂いております。
まずは一度試してみてください。あなたの辛い痛みから解放するために私は最後まで全力で努力致します。
初回限定特別価格
1980円(税込) (約75%OFF)
5月4日(日)まで、先着5名様限定割引→ご予約多数につき残り2名様!!
※施術中は電話に出られませんので、メッセージに「お名前」「お問い合わせ内容」を録音ください。
後ほど折り返しさせていただきます。状況によっては折り返しにお時間をいただく可能性もございます。ご了承ください。