
伊那市の整体院、健康調整院 日和です。
来院されている患者様から、
よく、「枕はどんなものがいいですか?」と
質問をされます。
朝起きると肩こりが酷い、、
朝から頭痛がする、、
よく寝違えてしまう、、
など、枕が原因となる症状は意外と多いです。
みなさんはどんな枕を使っていますか?
このブログを読んでくれている方の中にも、
「自分に合った枕がわからない。」
「何個も枕を持っている。」など、
悩んでいる方はいるんじゃないでしょうか。
今回のブログは、「枕について」です。
突然ですが、クイズです。
枕はどこを支えているものだと思いますか?
正解は、、「首(頚椎)」です。
よく「頭を支えるもの」と
答える方もいますが、
頭に枕を当てると顎が下がってしまい、
ストレートネックのような状態を作ってしまいます。
日中にPCやスマホを見ていると、
自然と首が前に出てしまい、
ストレートネックになってしまいますよね。
夜寝ている間もずっとあの姿勢を作ってしまいます。
寝ている時の理想的な姿勢は、
仰向けではおでこと顎が同じ高さで、
横むきだと身体の中心に頭がまっすぐある状態が
一番理想的と言われています。
枕にはさまざまな硬さ、形、高さなど、
たくさんあります。
まずは寝具専門のお店で
アドバイスをもらってみてください。
それでもキツいという方は、
身体の状態が良くない可能性があるので、
ぜひ一度ご相談ください。